
日々にそっと、
まあるいじかんを。

心と社会をやさしく結ぶ。
食卓を通して、人と人、
“つなぐしあわせ”
食べることは、生きること。
その一口が、誰かの笑顔を生み、心と身体を満たし、社会の未来をつくっていく。
emariは、管理栄養士の専門的な知識と、日々の暮らしに寄り添うぬくもりを大切に、
「食」「健康」「つながり」をテーマにした事業を育んでいます。
私たちは、“食べること”の中にこそ、
人を支え、つなぎ、豊かにしていく力があると信じています。
毎日の食卓から生まれる小さな“しあわせの循環”を、
地域に、社会に、そして未来へと届けていく。
emariは、そんな優しく確かな循環をつくり続けます。
心と
心をつなぐ3つのサービス

01
管理栄養士
専門知識を活かし、栄養指導の実施、企業・自治体向けの商品・レシピ開発、食と健康に関するコラム執筆などを行っています。

02
地域ダイニング
食を通じて、地域住民が集い交流するダイニングを拠点に、地域活性化、孤立防止、健康支援を実現。協働による持続可能なまちづくりに貢献します。

03
ヨガ
年齢や体力に合わせて取り組めるヨガで、誰もが安心して行える健康づくりをサポートしています。継続することで、心身ともに軽やかな日常を支えます。

プロフィール
PROFILE
大角 梓(おおすみ あずさ)
1980年静岡県生まれ
幼少期から食べることが好きで、栄養の勉強をしたいと思い、大妻女子大学食物学を専攻。卒業後、食事の面から健康をサポートしたいと思い、管理栄養士免許を取得。
取得後、病院にて、献立作成、栄養指導を実施。また医療ではなく食事から予防改善を行う栄養療法(NST)に携わってきました。
その後、食品卸会社にて日本中世界中のおいしい食べ物を企画し、販売。
病院で管理栄養士として従事していた際、栄養指導の際に食事の指導と共に運動の大切さも患者様にお伝えしてきましたが、なかなか食事の改善はもとよりプラス運動もやるというところまでの行動変容が難しく、運動が習慣化されないと感じておりました。
多くの方に「健康」であってほしいと考えていく中で、食事制限や管理だけでは健康であるために限界があると感じ、管理栄養士として食だけでなく、運動も一緒に提供していきたいと思うようになりました。
私自身、筋力トレーニングやジョギングが好きで日々行っていたのですが、負荷が大きいトレーニングを多くの方にやっていただくのは難しいと感じていたところ、ヨガであれば老若男女、場所を問わず、強度も調整することが出来ると思い、ヨガインストラクターの勉強をし、2018年春にヨガインストラクター(全米ヨガアライアンスRYT200)の資格を取得しました。
現在は、栄養指導や企業向けのレシピ・商品開発、ヨガレッスンを通じて、内側と外側の両面から健康づくりを支えている。また食卓を通じて笑顔とつながりが生まれる場として、「地域ダイニング」の運営にも取り組んでいます。
取得資格
・管理栄養士
・全米ヨガアライアンスRYT 200
・シニアヨガ
活動実績
・栄養指導(クリニック・オンライン) 延べ1000人
レシピ及び商品開発
・化粧品マードゥレクス様2020年1月号「きれいを作る旬ごはん」レシピ作成
・某食品メーカー 社員食堂メニュー開発・栄養価計算
・冷凍食品ヘルシーメニュー レシピ開発・栄養価計算
・健康管理アプリ Instagram投稿用レシピ・画像提供
・エネクルコール様 レシピ開発・栄養価計算・撮影
・ヘルシーコープ様 レシピ開発・栄養価計算・撮影
・ネスレ日本株式会社様 アイソカル・アイソカルゼリー レシピ開発・栄養価計算
・マイグレーション様 高齢者向けレシピ開発および献立作成
・六甲バター株式会社様 レシピ開発・栄養価計算
・某製薬メーカー様 レシピ開発・栄養価計算・撮影
・株式会社たべかた様 レシピ・商品開発
・ヨークベニマル様 動画撮影用調理担当・フードスタイリング
・株式会社BLP様 カフェメニューのレシピ開発
・ソフトバンクロボティクス株式会社様 調理器具を使用した商品開発
・潤観光開発株式会社様 グループホテル朝食監修
商品監修
・株式会社バイオ・サプリ様 BIO酵素
講演
・宮崎県展示会イベント内セミナー「通信販売で売れている食品とはなにか?」
メディア出演
<ショップチャンネル:ゲスト出演し、商品を販売>
【販売商品】
・生くるみ
・冷凍ブルーベリー
・冷凍マンゴー
・北海道産小麦使用のホットケーキ
・タイ産ココナッツウォーター
<ショップジャパン:インフォマーシャルに管理栄養士として出演>
【販売商品】
・クッキングプロ
<スマイルショッピング:インフォマーシャルに管理栄養士として出演>
【販売商品】
・フィットライフコーヒー
お問い合わせ
CONTACT







